とける

とける
I
とける【溶ける・解ける・融ける】
〔「とける(解)」と同源〕
(1)ある物質の分子が液体中に均一に核散すること。 溶解する。

「塩は水に~・ける」「酸素は水にあまり~・けない」

(2)固形物が, 熱によって液状になる。

「チョコレートが~・けてべたべたになる」「春になって雪が~・ける」「溶鉱炉の中で鉱石が~・ける」

〔金属の場合は「熔ける」「鎔ける」とも書く〕
II
とける【解ける】
(1)結ばれていたものがわかれわかれになる。 結び目がほどける。

「風呂敷の結び目が~・ける」「靴のひもが~・ける」

(2)束縛や禁止などが解除される。

「お出入り禁止が~・ける」

(3)感情の高まりや悪感情・わだかまりがなくなって平静・平穏な状態になる。

「緊張が~・ける」「誤解が~・ける」

(4)疑問や問題の答えが出る。

「問題が~・けた」

(5)官職を解任される。

「その弟の右近の丞~・けて御供に下りしをぞ/源氏(関屋)」

〔「解く」に対する自動詞〕

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Look at other dictionaries:

  • Kamen Rider Amazon — This article is about the television series. For the series main character, see Kamen Rider Amazon (character). Kamen Rider Amazon Genre Tokusatsu Created by Shōtarō Ishinomori Starring Tōru Okazaki Akiji Kobayashi …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”